logo

TEALS

子ども食堂・寺子屋をセーフティネットとして機能させる

・子どもを育てにくい社会と子どもの貧困
・古い価値観の受け身の座学教育
・地域、教師、家庭格差などの教育格差

これが私たちが考える緊急かつ最重要な社会課題です。
私たちは、これらの解決を目指し【寺子屋×子ども食堂】を実現します。
寺子屋は、既存の塾とは違いEdtech等を活用し社会に出た時に必要な力の育成を子どもの興味関心に合わせた形態で行います。

食事の提供は、生きていく上での原動力となるものであり、貧困の減少を目指します。

Tealsあり方Teals

何にチャレンジするのか?

【寺子屋×子ども食堂】の実現に向けてチャレンジします。

寺子屋について

既存の学習塾にあるような国語、算数、理科、社会などの教科指導や受験に向けた形での運営は行いません。

Tealsでは、お金やプログラミング、アート思考など学校では「教えてくれない、でも、社会に出たときに役に立つ力だよね」という部分の育成を行います。

当然、こちら側から押し付けた学習方法ではなく、子どもの興味関心に合わせて行い、より主体的かつ体験的な学びができるように環境を整備します。

子ども食堂について

私たちが生きていく上で絶対に欠かせないものの一つは食事です。食事を満足にできれば幸せな気持ちが生まれ何かを行う時の活力になり、その人自身に良い循環が生まれます。

そのため、寺子屋と子ども食堂のどちらか一方を行うのではなく両方同時に実現する必要があります。

なぜチャレンジするのか?

寺子屋について

子どもの自己肯定感の低さが指摘されているのはご存知でしょうか。 自分に自信が持てない、自分の存在意義が分からない、夢がない、大人になりたくない、そんな子どもが身近にいます。 これからの時代を作っていくのは子どもたちです。そんな子どもの存在を私たちは大切にしたいと思っています。 そのため、学校教育では学べないけれど、「実は◯◯に興味があるんだよね」「夢はないけれどやってみたいな」そんな小さな興味関心から、大きな自信へと繋げていけるような場所が必要であると考えています。 また、子どもは私たちが想像もできない程の可能性に満ち溢れた存在です。 その可能性に気づかせ、育てられるような場所を作ることが必要であると考えています。

子ども食堂について

現在、全国に約6000箇所の子ども食堂があります。 コロナ禍でも増え続けているので、助かっている子どもや保護者も多いと思います。 ですが、下記のような課題があるのも事実です。 ボランティアスタッフでの運営、寄付での食材調達、故に、月に1度の開催が限界です。 私たちは、この運営状況を改善し、ボランティアや寄付には頼らずに持続可能な子ども食堂の実現を行います。 そして、子どもの貧困などの社会課題の解決に繋げていきたいと考えています。

Teals slide1Teals slide1
corporate_logo
© Quantum Box, Inc.